歌舞伎役者でありながら、俳優、声優など幅広く活躍している中村獅童さん。
最近は再婚相手との間に息子が誕生しイクメンぶりも話題になっています。
そんな中、新しい家族のために新居を建設することも報じられています。
歌舞伎役者の方は豪邸に住んでいるイメージがありますが、中村獅童さんの自宅も相当すごそうですね^^
今回は、中村獅童さんの自宅や実家の場所、そして建築中だと言われている新居の情報を調べてみました。
中村獅童のプロフィール
【中村獅童(なかむら・しどう)】
本名:小川 幹弘(おがわ・みきひろ)
生年月日:1972年9月14日
出身地:東京都
出身校:明星学園高等学校→日本大学藝術学部演劇学科中退
身長/体重:177cm/63kg
血液型:O型
歌舞伎の名門・小川家(旧播磨屋、現・萬屋)に生まれ、父親は元歌舞伎役者の初代中村獅童(本名・小川三喜雄)。
6歳から日本舞踊を始め、8歳のときに1981年6月歌舞伎座「妹背山婦女庭訓」にて”二代目中村獅童”を名乗り初舞台を踏みました。
一時はバンド活動を始め歌舞伎の道を離れましたが、19歳で改めて歌舞伎の道を目指す事を再び決心。
しかしながら、後ろ盾がないために長い間役がつかない下積み生活を送りました。
20代半ばより、歌舞伎と並行して俳優としての活動も開始。
29歳の頃、2002年公開の映画「ピンポン」で準主役の”ドラゴン”役を射止め、映画も大ヒットし「中村獅童」の名前も広く世に知れ渡りました。
これ以降、多数の映画やドラマに出演することとなりました。
プライベートでは2005年6月に女優の竹内結子と結婚され一児を授かりましたが、2008年3月7日に離婚しています。
関連記事:中村獅童と竹内結子の離婚理由は不倫?馴れ初めの映画共演から現在を振り返る!
その後2015年1月31日に一般女性と再婚し、2017年12月18日に男児が誕生しています。
現在はインスタグラムで息子の子育ての様子を投稿するなど「イクメン」としても度々話題になっています。
関連記事:中村獅童と竹内結子の子供の現在【顔画像】名前や年齢は?学校は青学の噂
中村獅童の自宅場所は湘南の鎌倉?
中村獅童さんの自宅の場所を調べてみました。
2008年に竹内結子さんと離婚した後、再起を図るために引っ越したのは神奈川県の鎌倉市でした。
獅童さんは以前に鎌倉に住んでいたこともあるそうです。
鎌倉は”湘南”と呼ばれるエリアの中でもトップクラスの高級住宅地です。
獅童さんは鎌倉駅からすぐ近くの御成町周辺に「推定1億円」と言われるマンションを購入されているそうです。

御成町といったら紀伊国屋やスタバの周辺が予想できますね。
御成商店街や鎌倉の市街地では、中村獅童さんの目撃情報も多数確認されています。
今日 鎌倉の海沿い車で走ってたら対向に中村獅童さんかもな ゴールドのベントレーでしたよ。
— たらお (@taraonty) 2018年5月28日
鎌倉で中村獅童さんに遭遇!
イケメンヤァ!ベントレーだし— キングカズ♪ (@yuki11281128) 2017年10月21日
以前、鎌倉のラーメン屋で遭遇した中村獅童らしき人は本人であることが判明。ホントに近所に住んでいるらしい。やっぱりホンモノだったんだ。。
— ebiebby (@shibaebi) 2011年5月4日
鎌倉で、中村獅童デート中に遭遇した。笑
楽しい~今はプールのあるお気に入りのスタバ♡ http://yfrog.com/h2oujdj
— Miho (@m0i2h0o6) 2010年12月18日
愛車がベントレーということも判明しました^^

獅童さんは、現在の奥様と結婚する前からこちらのマンションで同棲をしていたと言います。
獅童さんは休日には自宅にこもって大好きなラーメン作りに勤しんでいるそうです^^
ちなみに、獅童さんが以前奈良県の海岸で1日限定のラーメン屋をオープンした時の店名は「湘南獅龍麺」でした。
お店の名前にも入れるくらい、湘南という土地は馴染みが深いのでしょう。
中村獅童の実家は杉並区方南町
中村獅童さんの実家の場所を調べてみました。
現在は神奈川県の鎌倉市に住んでいる獅童さん。
実家の場所は東京都の杉並区方南町です。
獅童さんが生まれ育った家で、実家兼事務所となっています。
外観はパッと見では芸能人の家とは気づきません。

ただ…よく見ると獅童さんの大好きなスパイダーマンが!(笑)

家の中は、以前TBSの「ぴったんこカンカン」で放送されたことがあります。
割と普通っぽさもありますよね。

「意外と普通の家じゃん」と思いますが、2階には”秘密の小部屋”があるんです。

来客用のバーカウンターですね!お店みたいで素敵です!
また、ご実家には「よろず寺子屋」の看板が掲げてあります。

こちらは以前獅童さんの母親が着付け教室やマナー教室を開いていた時のものだそうです。
獅童さんの母親である小川洋子さんは、人をもてなすことが好きだったためこういった空間を設けていたそうです。
現在も、たまに先生がお越しになって料理教室をすることもあるそうですよ^^
中村獅童が東京に新居を建築?
中村獅童さんの実家の場所は杉並区の方南町、自宅の場所は湘南の鎌倉にあると判明しました。
さらに調査を進めていくと、新居の情報が入ってきました。
杉並区方南町の約200平米の広大な土地には獅童さんの実家が建っていましたが、2018年5月中旬頃からこの地で新居の工事が始まっているそうです。
もともと昨年春に更地化して新居建設が進められるはずだったのですが、昨年5月に獅童さんの肺腺がんが発覚し11月まで休業することになったため工事が1年遅れていたようです。
新居は4億円の豪邸!
2017年の春頃に更地にした土地は、2013年12月に母の陽子さんが他界したことにより獅童さんが土地と建物を相続していました。
この5月にようやく着工することとなった新居は、土地だけで1億〜1億5000万円はくだらないと言われています。
そして上物は稽古場なども併設したら資産価値にして総額2億円ほどの物件になるのではと予想されていました。
一部では土地と建物を合わせて2億円とも報じられていた新居ですが、工事が進むにつれてその額をさらに上回る豪華さが明らかになっています。
大きさは地上3階の400平米を超え、プライバシーに配慮した中庭を構え、リビングも防音。
総工費は2億5千万円近くになると言われています!
建築関係者によると、土地自体の価値を合わせると合計4億円の大豪邸になると見られています。
ちなみに、同じく歌舞伎役者の市川海老蔵さんの自宅は
新居には地下室!その理由は
中村獅童さんは現在建築中の新居に、400平米のうち約80平米を占める”地下室”を特別オーダーしているという情報があります。
これは、2017年12月に誕生した長男・陽喜くんのためのものだそうです。
地下室は音楽の練習や歌舞伎の稽古もできる大空間になっています。
つまり獅童さんは将来的に陽喜くんに歌舞伎の練習をさせたいのだと考えられますね。
母親の陽子さんが他界した際に、
中村獅童はお袋が作った、小川陽子が作った最高傑作だった。そう言われるような役者になれるよう、頑張ります
そう語っていた獅童さんは、亡き最愛の母との思い出の地に息子・陽喜くんに芸を継承していくための新居を建てます。
ただ、獅童さんは今のところ陽喜くんに「歌舞伎役者としての将来を押し付けたくない」と考えており、強制をするつもりもないそうです。
本音としては、もちろん継いでほしいでしょうね^^
陽喜くんにが自分から「歌舞伎役者になりたい!」と言うまでは、地下室は親子の遊び場になるようです。

まとめ
中村獅童さんの自宅や実家、そして新居の場所を調べてみました。
現在の自宅は神奈川県の”湘南”と呼ばれるエリアにある鎌倉市御成町の高級マンションです。
実家は杉並区の方南町ですが、現在はそこに4億円の新居を建設中だそうです。
新居には地下室が作られ、息子の陽喜くんが将来歌舞伎役者を目指した時に稽古場にすることを目指しているんだとか。
新居が完成すればテレビでの自宅公開や密着取材なども増えそうですね^^
獅童さんが生まれ育った地で、陽喜くんがどんな成長をしていくのかが楽しみです!