「応援団」や「プレイヤーチェンジ」など、癖の強いネタでプチブレイク中の芸人・怪奇!YesどんぐりRPG。
彼らのネタの中で最近話題になっているのが「ムール貝」というネタです。
テレビでも見かけるネタとなりましたが、ネットでは「つまらない」「どこで笑えばいいの?」といった声も増えてきています。
今回は、怪奇!YesどんぐりRPGのムール貝ネタに対する世間の反応をまとめてみました。
「怪奇!YesどんぐりRPG」のムール貝ネタとは?
「怪奇!YesどんぐりRPG」のムール貝のネタ動画がこちら。
セリフの流れとしては、
(会話の流れで)〇〇かい
ムール貝酒蒸しにして~
いや酒蒸しにしたら酔っぱらっちゃうヨ~ン様
サマンサタバサ
何入ってると思います~?
これが決めセリフとなります。
メンバーの一発ギャグに「〇〇かい!」と突っ込んだ後、3人で振り付きでムール貝のセリフ、という流れです。
これを1本のネタで何度も行い、時には他の出演者も一緒に振り付けをやることもあります。
「怪奇!YesどんぐりRPG」のムール貝ネタはつまらない?
テレビで披露されることも増えてきた、「怪奇!YesどんぐりRPG」のムール貝ネタ。
いかにも小学生が真似しそうな面白ネタに見えますが、ネットでは厳しい声も上がっているようです。
ムール貝酒蒸しにして〜←恥ずかしつまらない
— うんち亭お昼寝 (@Landau_kun) September 17, 2021
ムール貝の酒蒸しは、なにが面白いのかまったく分からない。ってか、純粋につまらない。
— 吉岡 (@johney_pasta) July 8, 2021
怪奇!yesどんぐりRPG
とか言うのクソおもんないやん。
なんやこれ。
ただでかい声出してるだけやん。— トイ・ラジオ (@Gamede_pon) October 27, 2019
基本的に意味がわからないネタなので、面白くない、つまらないという声は一定数あるようです。
「怪奇!YesどんぐりRPG」のムール貝ネタは中毒性がある
つまらないとの意見も多い、怪奇!YesどんぐりRPGのムール貝ネタ。

しかし一方では「クセになる」「中毒性もある」という声も多く上がっています。
「ムール貝酒蒸しにして〜」「酒蒸しにしたら酔っ払っちゃうよ〜」って息子と毎日言って笑ってる。
私、ラッスンゴレライとか、意味をなさないけど、キャッチーなのって好きじゃなかったのに。クセになる…。— Mackee (@MackeeChang) June 3, 2021
ムール貝酒蒸しにして〜がほんとに抜けない、脳裏にこびりついてる、あれ完璧にできるように覚えたい。
— ゆん。 (@leeyonggi07) May 10, 2021
「ムール貝酒蒸しにして〜酒蒸ししたら酔っ払っちゃうよー…」って頭から離れないいい意味でぶっ飛んでるし面白すぎて笑
— カニっぺ (@this_is_kani) July 17, 2021
頭から離れず、マスターしたいという声もあがっています。
こういったフレーズ自体に意味のないリズム・音楽ネタは、定期的にブレイクする芸人が出ています。
過去を振り返ると…
- 2700の「右ひじ左ひじ交互に見て」
- 8.6秒バズーカーの「ラッスンゴレライ」
- フースーヤーの「ナッシング・トゥー・マッチ→オーマイゴットファーザー降臨」
- 永野の「ラッセンが好き」
- Everybodyの「クリティカルヒット」
怪奇!YesどんぐりRPGも、この辺りのネタと同じようなジャンルでしょう。
近年は短いリズムネタ・音楽ネタで、TikTokやインスタからでバズってブレイクしていく形も多いです。JC・JK人気もバカにはできません。
こういったネタについては頭で考えるのではなく、雰囲気で面白さを感じてみると意外とハマっていくかもしれません。