2020年1月15日から、マクドナルドのCMに出演されている木村拓哉さん。
これまで様々なパターンのCMが放映されてきましたが、高確率で話題になっていることがあります。
それは…ハンバーガーの持ち方!
今回は、キムタク出演のマクドナルドのCMでつい気になってしまう、ハンバーガーの持ち方に関する情報をお届けしていきたいと思います!
キムタク出演・マック新CMがこちら
まずは、キムタクこと木村拓哉さんが出演するCMをご覧ください。
やっぱりキムタクかっこいいな〜!と感じるCMですが…
ハンバーガーの持ち方、気になりませんか?
おそらく、CMを見たほとんどの方が経験したことのない持ち方だと思います(笑)
キムタクのハンバーガーの持ち方が変だと話題にw
キムタクのハンバーガーの持ち方がこちら
マックのCMでのキムタクのハンバーガーの持ち方がこちらです。

??
独特すぎるw
中指と薬指の間で挟むという高等テクニックですね。
モノマネ芸人の元木敦士さんも、しっかりモノマネをされています。
ちょいマックしてきました☆ pic.twitter.com/vfEXFvUP9Z
— ものまねSMAP (@monomane_SMAP) January 17, 2020
キムタクのハンバーガーの持ち方についてネットの反応は
キムタクのハンバーガーの持ち方についてのネットの反応はこちらです。
キムタク安定のカッコいい
だがしかし
しかしだな
しかしなんだけどな
バーガーの持ち方のクセが強いんじゃ!— なち姉(BBA) (@_nacchanworld_) January 16, 2020
マクドナルドの新しいCMでキムタクが出てるけど、ハンバーガーの持ち方が独特すぎる。これ指かまない?
— ミリオングループ那覇 (@jg5JcJYMQ4nvz5v) January 17, 2020
キムタクはかっこいいけどあのバーガーの持ち方はちょっとね
— niri (@niretc) January 19, 2020
ん~~~キムタク…顔はまぁ、かっこいい?かな?って最近思い始めたんやけど、ハンバーガーの持ち方がかっこよくない…ん?逆にあれはかっこいいのか?
— あゆ (@ayu_akam) January 19, 2020
キムタクはかっこいいけれど、ハンバーガーの持ち方には違和感を抱いている方が多いようです。
ただ、キムタクだからこそ、変な持ち方さえもかっこよく見えてしまうものですね…!
”キムタク持ち”が野球の握り方に例えられる
Twitterでは、ハンバーガーの”キムタク持ち”が野球のボールの握り方に例えられて話題になっていました。
マクドの新しいCMのキムタクのハンバーガーの持ち方チェンジアップみたい
これから自分もマクドではキムタク持ちするわ— つーちゃん (@sintsiy) January 16, 2020
キムタクはハンバーガーという名の玉を胃袋にむかってシンカーなげるの? pic.twitter.com/e8ajJMg68q
— 夏目家かけたん (@gomasosiori1) January 16, 2020
キムタクのマックのCMバーガーの持ち方ほぼナックルやん
— 樹 (@S1M3A5P) January 18, 2020
チェンジアップ、シンカー、ナックルなど様々な意見が出ていました…w
色々な握り方を見てみましたが、筆者個人的にはシンカーが一番近いような気がします。

”キムタク持ち”は、実はお店推奨の持ち方だった!?
キムタクのハンバーガーの持ち方が話題になっていますが、その中でこんなツイートが見つかりました。
元バーガー屋店員ですが、キムタクのバーガーの持ち方は「崩れないバーガーの持ち方」としてお客様にオススメしていました。なのでマック側がそうしたか、キムタクがバーガーを食べ慣れているかのどっちかですね。
— 下城すみれ (@shimojosumire) January 16, 2020
そう、実はあの持ち方は理に適っているのです!
以前『ホンマでっか?TV』で、有識者が科学的「ハンバーガーをこぼさず食べる方法」を分析した回がありました。
そこで紹介されていた「ハンバーガーをこぼさず食べる方法」は以下の通りです。
- パンの上部は、人差し指・中指・薬指の3本で押さえ、下部は親指と小指で押さえる
- 口と指の間隔を均等にする
- 食べるときはバーガーを斜めではなく縦にして食べる
- 口を卵型に開けて噛む時は下あごを前に出す
- 口を大きく開けるための準備運動をする
この5つのポイントを押さえることで、ハンバーガーを崩さずに食べることができるそうです。
この1つ目のポイントとして紹介されていた、理想的なハンバーガーの持ち方がこちらです。
パンの上部は、人差し指・中指・薬指の3本で押さえ、下部は親指と小指で押さえるという方法です。
キムタクの場合は上部が人差し指・中指の2本、下部が薬指、小指そして親指の3本なので全く同じという訳ではありませんが、理想の形にかなり近いと言えます。
キムタクがこれを知っていたのか、マクドナルド側に指示されたのかは不明ですが、あの持ち方は正解と言えるんですね!
おまけ:キムタクはコーヒーの持ち方も独特
ハンバーガーの持ち方が独特だったキムタクですが、同じCMではコーヒーの持ち方も独特でした。

人差し指を立てて、親指と挟んでコップを持つ方法です。
この持ち方の利点としては、コップに触れる面積が少ないため熱さが伝わりずらいということ。
ハンバーガーだけでなく、コーヒーの持ち方さえも理に適った持ち方をされていたんですね。
さすがキムタク。
ぜひ、マックへ行った際にはハンバーガーとコーヒーの”キムタク持ち”を実践されてみてください!