近年何かと世間を騒がせている吉本興業。
その取締役に名前を連ねている方々の中には、ダウンタウンの元マネージャーを務めていた方が数人いらっしゃいます。
長年活躍しているダウンタウンの歴代マネージャーにはどんな顔ぶれがいるのか、また現在どんな役職についているのかが気になるところです。
そこで今回は、ダウンタウンの歴代マネージャーをまとめて紹介させていただきます!
元マネージャーの名前や現在の出世情報など、気になる情報を徹底的に調べてみました!
ダウンタウンの歴代マネージャー一覧
ダウンタウンの歴代マネージャーをまとめてみました。
ネットの情報で名前が分かっているのは、この9名です。
- 大崎洋さん(正式なマネージャーではない)
- 中井秀範さん
- 新田敦生さん
- 岡本昭彦さん
- 清水和成さん
- 磯俣拓生さん
- 藤原寛さん(松本担当)
- 木本公敏さん(浜田担当)
- 田島雄一さん
結成も40年近くとなると、マネージャーの数もすごい人数ですね!
期間については、ネットに出ている情報ではこんな感じのようです。
- 中井秀範さん:??
- 新田敦生さん:??年~1993年ぐらい
- 岡本昭彦さん:1993~1999年ぐらい
- 清水和成さん:1995年ぐらい
- 磯俣拓生さん:1996~1997年ぐらい
- 藤原寛さん(松本担当):1999~2002年ぐらい
- 木本公敏さん(浜田担当):1999~2002年ぐらい
- 田島雄一さん:2003年〜
正式に発表されたデータなどではありませんが、ガキ使などへの出演情報からまとめられたものですのでほぼほぼ合っているかと思います。
ダウンタウンのマネージャーに女性がいない理由とは?

ダウンタウンの歴代マネージャーを見ると、女性がいないのが気になります。
吉本の社員には当然女性もいますが、ダウンタウンには女性をつけないこととなっているのでしょうか…?
調べてみると、過去に一度だけ女性マネージャーがついたことがあったことが分かりました。
2017年5月26日放送の「ダウンタウンなう」のコーナー「本音でハシゴ酒」で、こんなトークがありました。
浜田:我々、女性(マネージャー)1回もついたことない
松本:1回だけあったけど、浜田が初日に泣かして。初日というか1時間半で泣かした。
松本:『ちょっと行ってきますー』って言って…それっきりやな。
初めての女性マネージャーがこんなことになってしまったため、それからは男性マネージャーがつくようになったようですね。
ダウンタウンの歴代マネージャーの顔画像と現在の役職
それでは、ダウンタウンの歴代マネージャーの現在の役職を見てみたいと思います。
顔画像とともに紹介させていただきます。
大崎洋(おおさき・ひろし)

- 吉本興業ホールディングス株式会社会長
- 株式会社ファンダンゴの取締役
- 株式会社アール・アンド・シーの取締役
- 株式会社有明スタジオの取締役
大崎洋さんは正式にはマネージャーではありませんが、吉本総合芸能学院(NSC)開校時にダウンタウン担当社員となり、2人の兄貴分・マネージャー的存在として業界のイロハを教えた存在です。
無名時代のダウンタウンの才能にいち早く気づき、大阪で育て上げてから東京進出をさせました。
現在は吉本興業の会長、つまりトップに立っている方ですが、ダウンタウンのお二人にとっては吉本内でもっとも関係が深い人とも言えるでしょう。
中井秀範(なかい・ひでのり)

- 一般社団法人日本音楽事業者協会専務理事
- 一般社団法人映像コンテンツ権利処理機構理事
- 『Kawaiian TV』の代表取締役社長
- FIREBUG外部取締役
慶應義塾大学法学部を卒業後、1981年に吉本興業に入社しました。
ダウンタウンだけでなく、桂三枝さん(現・六代目桂文枝)、明石家さんまさんなど大物芸人たちのマネジャーを歴任。
それだけでなく、FUJIWARAの名付け親でもあります。
テレビ番組・舞台のプロデュース業を担当し、吉本新喜劇プロジェクト、吉本総合芸能学院(NSC)の開設に携わり、よしもとファンダンゴ(旧ファンダンゴ)代表取締役社長、吉本音楽出版代表取締役社長などを歴任。
他にも、東京電力のインターネットサービスプロバイダ「TEPCOひかり」向けブロードバンドサイト「casTY」やスカパー!などで視聴できたCSチャンネル『ファンダンゴTV』など吉本興業のブロードバンド・コンテンツ配信事業を手がけましたた。
2015年に吉本興業株式会社を退社し、上であげた役職に就任しました。
浜田雅功さんからは「芸人より喋りが上手い」と評価を得ています。
新田敦生(にった・あつお)

- 株式会社よしもとエリアアクション代表取締役副社長
- 新保町花月館長
ダウンタウンの他に笑福亭仁鶴さん、ハイヒールのマネージャーを務めてきた新田さん。
名古屋の劇場を経て、大阪に転勤し心斎橋筋2丁目劇場に関わり、baseよしもとを立ち上げから担当。
その後、東京へ転勤になり、神保町花月を立ち上げました。
岡本昭彦(おかもと・あきひこ)

- 吉本興業ホールディングス株式会社代表取締役社長
- 吉本興業株式会社代表取締役社長
- 株式会社MCIPホールディングス代表取締役会長
- 株式会社YDクリエイション代表取締役社長
- 株式会社アール・アンド・シー(R and C Ltd.)代表取締役社長
天理大学外国語学部インドネシア学科卒業後、1991年に吉本興業入社した岡本昭彦さん。
入社2年後にダウンタウンのマネージャーに就任しました。
ダウンタウンの他には、今田耕司さん、東野幸治さん、130R(蔵野孝洋・板尾創路)、木村祐一さんなども担当してきました。
芸人の仕事を整理するデスク業務、マネージャーや番組制作の仕事を経て多くの役職に就いています。
宮迫博之さんと田村亮さんの会見で名前が上がった人物ですね。
清水和成(しみず・かずなり)
顔画像、現在の活動不明です。
磯俣拓生(いそまた・???)
ダウンタウンの他にFUJIWARAやシャンプーハットのマネージャーを務めた磯俣拓生さん。
顔画像、現在の活動不明です。
藤原寛(ふじわら・ひろし)

- 吉本興業株式会社代表取締役副社長
- 株式会社よしもとスポーツ取締役
- 株式会社よしもとアクターズ取締役
関西学院大学社会学部卒業後に吉本興業に入社した藤原寛さん。
大晦日の『ガキの使い』の「笑ってはいけないシリーズ」での「アウトー」の声でおなじみですね。
松本人志さんのマネージャーを担当した頃は「過剰マネージャー」と呼ばれるほど異常なまでの気遣いを見せていたそうです。
結婚しており、嫁は月亭方正さんの元マネージャーです。
木本公敏(きもと・きみとし)

- 吉本興業株式会社経営戦略本部本部長
- 株式会社よしもとゲームズ取締役
- 株式会社よしもとインベストメント取締役
- YOSHIMOTO ENTERTAINMENT (Thailand) CO., LTD.取締役
関西学院商学部卒業後、吉本興業に入社した木本公敏さん。
フリーアナウンサーの内田恭子さんの夫でもあります。

学生時代はアメフト部に所属していた体育会系で、ダウンタウンの浜田雅功さん担当のマネージャーとして活動していました。
内田恭子さんとは2000年頃に「ジャンクSPORTS」で浜田さんのマネージャーとして仕事をしているときに出会いました。
内田恭子さんはこの時一目惚れをしていたんだとか。
2003年春に交際をスタートさせ、2006年1月10日に婚約、2006年7月に結婚しています。
2010年4月12日に第1子となる男児、2013年1月10日に第二子となる男児が誕生しています。
年収は2000万円以上と言われており、将来の社長候補と称されています。
田島雄一(たじま・ゆういち)

- よしもとクリエイティブ・エージェンシー東北事務所所長(エリアマネージャー)
「ガキ使」ではラップを披露していたイメージが強いですね。
ダウンタウンの元マネージャー=出世コース?
ダウンタウンの元マネージャーたちが、出世して現在は会社でかなりいいポジションについていることが分かりました。
どうやらダウンタウンのマネージャーは、有望若手の登竜門的ポストのようですね。
吉本で大きな漫才ブームを起こしたダウンタウンの活躍を支えるマネージャーというのは、社内でも評価される傾向にあるようです。
売れっ子で大物、しかも若い頃はかなり尖っていたお二人ですから、自ずとマネージャーには仕事ができる人が充てられるのでしょう。
今後もダウンタウンのマネージャーから役員ポストに上がる人が出てくるのか、ジンクスがどこまで続くのか注目したいですね!

ダウンタウンの歴代マネージャー情報まとめ
ダウンタウンの歴代マネージャーをまとめて紹介させていただきました。
元マネージャーたちの現在を調べてみると、大きく出世されて吉本興業を支える重要なポジションを担っている方ばかりでした。
逆に言うと、ダウンタウンのマネージャーは仕事ができる人しか任せられないポジションなのかもしれませんね。
今後も出世のジンクスは続いていくことでしょう。