ここ最近、飛行機の騒音が気になるという声がネット上でも多く上がっています。
基地の近くじゃないのにうるさいのはなぜ?北朝鮮のミサイルとかも関係しているの?というのが疑問に上がると思います。
飛行機の音も決して気持ちのいいものではないので、小さいお子様を持つお母さん達などにとっても毎日の騒音は深刻な問題だと思います。
最近飛行機がうるさいのなぜなのでしょか?米空軍での共同訓練が原因という噂や北朝鮮が関係しているのかどうか調べてみました!
最近飛行機がうるさい?
ネット上で、最近飛行機の音がうるさいという書き込みをよく見ます。
私も神奈川県の湘南地区に居住していますが、毎日のように飛行機が上空を飛んでいる音が気になります。
飛んでいるのも旅客機ではない形の物なので、余計不安になりますよね。
ひどい時は遅い時間までテレビの音が聞こえなくなるくらいの騒音が続くので、かなりストレスが溜まります。
Twitterを見ても沢山のツイートがありました。
「本当、最近うるさいですね飛行機」「最近夜まで飛行機の音がうるさい。基地が近いわけでもないんだけどな」
「最近家の上空を明らかに民間機じゃない飛行機が飛んでいてうるさい」「最近飛行機うるさいのは北朝鮮のせい」
「朝から夕方まで飛行機ずっとうるさい」「うるさいのが飛んでったからミサイルかと思ったよ」
などなど一部を紹介しましたが、かなりの量のツイートがありました。
不安と言うよりは、イライラしている方のほうが多い印象です。なぜ最近になってこんなに飛行機がうるさくなったのでしょうか?
飛行機がうるさいのは米空軍共同訓練が原因?
最近飛行機がうるさいのは、米空軍共同訓練が原因という噂がありましたので検証してみました。
まず、自衛隊の報道発表資料について調べました。
自衛隊が発表している最近の米空軍共同訓練の日付はこちらです。↓
7月30日、8月9日、8月16日、8月21日、8月25日、8月31日、9月1日、9月9日
かなり多いですよね。
なぜ米空軍共同訓練をこんなに頻繁に行っているのでしょうか?
北朝鮮は関係してるの?
最近飛行機の音がうるさいという事で、米空軍共同訓練が頻繁に行われている事が分かりました。
米空軍共同訓練について発表した小野寺五典防衛相のコメントを検証してみました。
直近の9月9日については、航空自衛隊のF15戦闘機と米空軍のB1戦略爆撃機による共同訓練を東シナ海上空で同日実施した事を明らかにしました。
北朝鮮の建国記念日という事で核実験や長距離弾道ミサイルへの警戒、けん制の狙いがある狙いがある事は予想できます。
小野寺防衛相は北朝鮮へのけん制や圧力強化の一環だと明言はしませんでした。
しかしながら「今後も共同訓練を通じて、日米間の協力関係を一層強化する。関係強化を示す事は日本の安全保障上重要だ」と話しました。
今の時期に日米間の協力を強化するという事は、言わずもがな北朝鮮への警戒の為と取れますね。
また、8月31日の九州での共同訓練時は小野寺防衛相とアメリカのマティス国防長官が朝に電話会談を行いました。
その際は、「北朝鮮に目に見える形で圧力をかけ続けていく」という事で方向性は一致したそうです。
早速、日米の航空戦力の強い連携を示しました。米軍空自との訓練を終えた後は、韓国軍とも共同訓練を行っています。
騒音に関しては米空軍共同訓練を主に取り上げましたが、日本が共同訓練を行っているのはアメリカだけではありません。
各国との連携を取って、自国の安全を守り北朝鮮へのけん制をしているという事です。

まとめ
最近飛行機がうるさいのは米空軍共同訓練が原因なのかという疑問について調べてみました!
また、北朝鮮が関係してるという噂についても検証してみました。
シビアな問題なので、しばらくは共同訓練が続きそうですね。
早く静かな毎日が戻ってくるといいです^^