二宮和也主演映画
『ラーゲリより愛を込めて』
2022年12月9日公開‼︎

運命に翻弄されながら再会を願い続けた
2人の11年に及ぶ愛の実話
生活様式や価値観が大きく変わり混沌とする現代にこそ贈りたい、
鬱屈したこの時代に光を灯す、心震わす〈愛の実話〉が誕生する。
第二次大戦後の1945年。そこは零下40度の厳冬の世界・シベリア…。わずかな食料での過酷な労働が続く日々。死に逝く者が続出する地獄の強制収容所(ラーゲリ)に、その男・山本幡男は居た。「生きる希望を捨ててはいけません。帰国(ダモイ)の日は必ずやって来ます。」絶望する捕虜たちに彼は訴え続けた。
身に覚えのないスパイ容疑でラーゲリに収容された山本は、日本にいる妻・モジミや4人の子どもと一緒に過ごす日々が訪れることを信じ、耐えた。劣悪な環境下では、日本人同士の争いも絶えなかった。戦争で心の傷を負い傍観者を決め込む松田や、旧日本軍の階級を振りかざす軍曹の相沢らに敵視されながらも、山本は分け隔てなく皆を励まし続ける。更に、元漁師の純朴な青年・新谷には学問を教え、過酷な状況下で変わり果ててしまった同郷の先輩・原にも声をかけ続けた。そんな彼の仲間想いの行動と信念は、凍っていた捕虜たちの心を次第に溶かしていく。
終戦から8年が経ち、山本に妻からの葉書が届く。厳しい検閲をくぐり抜けたその葉書には「あなたの帰りを待っています」と。たった一人で子どもたちを育てている妻を想い、山本は涙を流さずにはいられなかった。
誰もがダモイの日が近づいていると感じていたが、その頃には彼の体は病魔に侵されていた…。体はみるみる衰えていくが、愛する妻との再会を決してあきらめない山本。そんな彼を慕うラーゲリの仲間たちは、厳しい監視下にありながらも、山本の想いを叶えようと思いもよらぬ行動に出る。そしてモジミに訪れる奇跡とは、、、
『ラーゲリより愛を込めて』(ラーゲリよりあいをこめて)は、2022年制作の日本の戦争ドラマ映画。
第二次世界大戦後、シベリアに抑留され、強制収容所(ラーゲリ)内で死んだ山本幡男の遺書が、彼を慕う仲間達の驚くべき方法により厳しいソ連の監視をかいくぐって遺族に届けられた実話を描いた辺見じゅん原作のノンフィクション『収容所(ラーゲリ)から来た遺書』の映画化。
豪華キャスト

山本幡男役 二宮和也
事実無根のスパイ容疑により、妻と4人の子供を日本に残してラーゲリに収容される。妻との再会を果たす為、「モダイ(帰国)」を信じ、劣悪な環境の中でも捕虜たちを励まし、生きる勇気を与え続ける。
山本モジミ役 北川景子
山本幡男の妻。元教師で、幡男が捕虜になってからは4人の子供を女でひとつで育て上げる。夫と交わした再会の約束を信じて帰国を待ち続ける。
松田研三役 松坂桃李
戦場で足がすくみ戦闘に参加できず、目の前で友人を亡くした経験から、自らを「卑怯者」と思い悩む。心の傷を抱えながら、山本と共にラーゲリでの生活を送る。
新谷健雄役 中島健人
生まれつき足が不自由なため徴兵されなかったが、漁の最中に捕虜となる。労働作業中に出会った子犬をクロと名付けて食糧を分け与える優しい青年。教育を受けておらず、山本からは読み書きを教わる。
相沢光男役 桐谷健太
ラーゲリ内においても軍人時代の「軍曹」と言う自らの階級に拘り、一等兵であった山本や松田らに高圧的な態度をとり、特に山本を敵対視する。
原幸彦役 安田顕
山本にロシア文学の素晴らしさを教え、彼の人間形成に大きな影響を与えた同郷の先輩。ラーゲリで追い詰められた末にとってしまったある行動により、心を閉ざしてしまう。
今回は、『ラーゲリより愛を込めて』についてまとめてみました。
リサーチする前は、戦争映画かなと思っていましたが、この作品は愛の物語だそうです。
実話を元にした作品を、豪華キャストで作成された物語。
涙無くしては見れない作品かもしれません。
最後までご覧頂きありがとうございました。