テニスの「マイアミ・オープン」1回戦、先日の「BNPパリバ・オープン」で優勝した大坂なおみ選手(20歳)が
元世界ランク1位セレナ・ウイリアムズからストレート勝利をもぎ取りました。
今回は、大坂なおみ選手が急激に強くなった要因について調べてみました!
大坂なおみがセリーナ・ウィリアムズ撃破!
女子テニス世界ランク22位の大坂なおみ選手が元世界女王を下しました!
先日の「BNPパリバ・オープン」でツアー初優勝を収めた大坂なおみ選手が快進撃を続けています。
3月21日、アメリカ・マイアミで行われた「マイアミ・オープン」シングルス一回戦、
大坂なおみ選手の相手は元世界ランキング1位の”レジェンド”セリーナ・ウィリアムズ選手(36歳)でした。

第1セットを6-3で先取した大坂選手は、続いて第2セットを6-2で取り、
元世界女王相手にストレート勝利を挙げました。試合時間は1時間17分でした。
大金星をあげた大坂選手は、2回戦で世界ランキング4位、第4シードのエリナ・スビトリーナ(ウクライナ)と対戦します。
元世界女王を破ったことで勢いに乗っていると思いますし、2大会連続優勝も見えてきましたね!
どこまで勝ち進めるのか楽しみですね^^
強くなった要因はメンタルの強化!
女子テニスの大坂なおみ選手が次々と世界ランク上位の選手を下し、話題になっています。
テニスを詳しくない人でも知っているセリーナ・ウィリアムズ選手からも勝利を収め、
その躍進は目を見張るものがありますね^^
元々強い選手ではありましたが、最近になって急に強くなった要因は何だったのでしょうか?
今までの大坂なおみ選手は、実力はあるのにメンタルに波があって十分に発揮できていない状態でした。
大事な場面でミスショットを連発してしまうメンタルの弱さは、これまでも度々報道されていましたね〜
ラケットを投げてイライラしたり、泣いてしまうこともありました。
デビッド・テイラコーチには結構厳しいことも言われていたようです。
しかし、2018年からコーチがサーシャ・ベイジン氏に変わってからその状況がガラリと変わりました。
サーシャコーチはとにかく褒めて自信をつけさせる指導方法でした。
試合中に上手くいかなくてふてくされている大坂選手の元に駆け寄り「君ならできる」といい続けました。
このサーシャコーチの指導がマッチしたのか、最近の試合では冷静にメンタルを保てるようになったのです!
以前のようにメンタルが不安定になることも減り、持っている実力をのびのびと発揮できるようになりました。
そして「BNPパリバ・オープン」では、現世界ランク1位のハレプ選手をストレート勝利で圧倒しました。
大坂選手が強くなった1番の要因は、技を増やすことなど技術面ではなくメンタルの強化だったようです。
サーシャコーチがすごい!
大坂なおみ選手がメンタルを強化して急激に強くなったと注目されています。
メンタル面の強化には、2018年からコーチに就任したサーシャ・ベイジン氏が深く関わっているようです。
サーシャコーチがどんな方なのか調べてみました。
ここに引用文が入ります。
名前:サーシャ・バイン(Sasha Bajin)
別名:アレクサンダー・バイン(Aleksandar Bajin)
生年月日:1984年10月4日
国籍:ドイツ
出身:ドイツ・ミュンヘン
大学:パームビーチステートカレッジ
利き手:右利き(ダブルハンドバックハンド)
ドイツのミュンヘン在住で、3歳でラケットを握り、6歳から本格的にテニスを始めたそうです。
1990年代後半はジュニアのテニスプレイヤーとして活躍していましたが、
15歳の時にコーチも務めていた父親が交通事故で亡くなったことでモチベーションを失ってしまったそうです。
その後アメリカへ移住し、大学に通いました。
現役時代、プロとして何度か試合をこなしましたがシングルスの最高ランキングは1165位と奮わないものでした。
そこでプロではなく、コーチの道へ進むことにしました。
そんなサーシャコーチが今までヒットパートナーや指導を務めた選手は、トップレベルの方ばかりです。
セリーナ・ウィリアムズ選手(元世界ランク1位)
ビクトリア・アザレンカ選手(元世界ランク1位)
カロライン・ウォズニアッキ選手(元世界ランク1位)
サマンサ・ストーサー選手(全米オープン制覇)
エレナ・オスタペンコ選手(元世界ランキング6位)
この名前を見ただけでサーシャコーチがすごい人だと分かりますね^^
サーシャコーチは「WTAファイナルズ」でカロライン・ウォズニアッキ選手が優勝した後、
「元世界ランキング1位と仕事できたことはありがたい名誉だ」としてコーチを退任していました。
そして昨年の11月以降「ワクワクするニュースがある」とSNSで”匂わせ”投稿をしていました。
テニスファンの間では「新しく誰かのコーチに就任するらしい」と話題になっていました。
そして先日「これがそのニュースだ。遅くなってすまない」というコメントとともに、大坂なおみ選手の練習風景を投稿しました。
前述にもある通り、サーシャコーチはとにかく褒めて自信を持たせる指導法です。
大坂選手が良いショットを見せれば、大げさすぎるほどのリアクションで気分をよくさせて、
ミスをして気分が落ち込みそうになれば「君はできる」とすかさずフォローをします。
また、普段の練習時には友達のように接することで大坂選手との仲を縮めているようで、
大坂なおみ選手も「ジョークをわかってくれる数少ない人」と語っています♪
サーシャコーチという強い味方を得たことで、大坂なおみ選手は無敵状態になれたのかもしれませんね。
これから世界女王に向けて二人三脚で頑張って欲しいです!

まとめ
大坂なおみ選手が強くなった要因についてまとめてみました。
今年になって急激にレベルアップしたのは、メンタル面の強化が大きいようです。
サーシャ・ベイジン氏というすごい方がコーチについたことで、
自信を持って戦えるメンタルを手に入れました。
これからの快進撃が非常に楽しみですね!