24時間テレビ マラソンランナーは
EXITの兼近大樹(31)に決定!!

兼近大樹
1991年5月11日(31) 北海道札幌市北区出身
お笑いタレント、歌手。
お笑いコンビEXITのボケ担当。
東京NSC19期生で、2014年1月すでに芸人と活動していた逢見良太に誘われぷりずん。を結成。2017年5月より逢見が活動を休止したためピンで活動。同年11月に正式に解散した。
ぷりずん。活動休止中にりんたろー。を誘い、仮コンビSCANDALを結成しM-1グランプリ2017に出場し3回戦進出。ぷりずん。解散後の2017年12月22日にりんたろー。と正式にコンビ結成、EXITに改名。
2019年、吉本男前ランキングで1位を獲得。
2021年10月27日、自身初となる小説「むき出し」を発売。
24時間テレビ 愛は地球を救う
今年のテーマは「会いたい!」
メインパーソナリティ ジャにのちゃんねる
二宮和也 中丸雄一 山田涼介 菊池風磨
24時間マラソン 歴代まとめ
1992年(1回目) 間寛平 当時43歳 153キロ
1993年(2回目) 間寛平 当時44歳 200キロ
1994年 ダチョウ俱楽部 100キロ
肥後克広:当時31歳 寺門ジモン:当時31歳 上島竜兵:当時33歳
1995年(3回目) 間寛平 当時46歳 600キロ
神戸~東京を7日間で600キロ完走した
1996年 赤井英和 当時37歳 100キロ
1997年 山口達也 当時25歳 100キロ
1998年 森田剛 当時19歳 100キロ
1999年 にしきのあきら 当時50歳 110キロ
2000年 トミーズ雅 当時40歳 150キロ
2001年 研ナオコ 当時48歳 85キロ
2002年 西村知美 当時31歳 100キロ
2003年 山田花子 当時28歳 110キロ
2005年 丸山和也 当時59歳 100キロ
2006年 アンガールズ 100キロ
田中卓志:当時30歳 山根良顕:当時30歳
2007年 萩本欽一 当時66歳 70キロ
2008年 エド・はるみ 当時43歳 113キロ
2009年 イモトアヤコ 当時23歳 126.585キロ
2010年 はるな愛 当時38歳 85キロ
2011年 徳光和夫 当時70歳(史上最年長) 63.2キロ
2012年 佐々木健介&北斗晶ファミリー 120キロ
佐々木健介:当時46歳 北斗晶:当時45歳 佐々木健之助:当時13歳 佐々木誠之助:当時9歳
2013年 森三中・大島美幸 当時33歳 88キロ
2014年 TOKIO 城島茂 当時43歳 101キロ
2015年 DAIGO 当時37歳 100キロ
2016年 林家たい平 当時51歳 100.5キロ
2017年 ブルゾンちえみ 当時27歳 90キロ
2018年 みやぞん 当時33歳 161.95キロ
2019年 近藤春菜:当時36歳 32.195キロ よしこ(ガンバレルーヤ):当時28歳 32.195キロ 水卜麻美:当時32歳 42.195キロ いとうあさこ:当時49歳 42.195キロ
2020年 高橋尚子:当時48歳 116キロ 土屋太鳳 当時:25歳 30キロ 吉田沙保里 当時:37歳 25キロ 陣内貴美子 当時:56歳 10キロ 松本薫 当時:32歳 15キロ 野口みずき 当時:42歳 40キロ
2021年 岸優太 水谷隼 荒川静香 川井利紗子・友香子姉妹 五郎丸歩 田中理恵 長谷川穂積 丸山桂里奈 林咲希 城島茂
公道でのマラソンは出来ず、福島県のJビレッジにてリレー形式で行われた。
今回は2022年のマラソンランナーとこれまでの振り返りをまとめてみました。
走る距離もさまざまで、ここ数年は一人での走者ではなくリレー形式が行われていたようです。
今年は、兼近さんがランナーで、3年振りとなる一人でのマラソンとなるので楽しみですね。
最後までご覧いただきありがとうございました。