段ボールを使った芸が印象的な「もう中学生」がメディアに取り上げられています。
お笑いブームも時がすぎ、どんどん新しい芸人さんが出てくる中で久しぶりに気になってしまいました。
彼は現在どのような活動をしているのか?芸人としてどうなのか?
そして最近わかった彼の一面など…徹底的に調べてみました!
・もう中学生の人気が再燃!インスタが大人気らしいぞ

もう中学生は長野県出身で、吉本興業東京本社に所属のピン芸人
本名は「丸田 典幸」と言ってNSC東京校の7期出身。
小学生の頃から彼は芸人になろうと決めており、高校時代にはわざわざ東京へ土日の休みを使って行っていたほどです。
18歳の時に初舞台に出たが当時は「商業」というカルテットのメンバーで数に解散、その後2009年にかけて「もう中」ブームを起こしました。
現在話題なのが彼のインスタ!
現在は番組などにあまりでない代わりにインスタ上でネタをアップしています。
現在の若い子にも「どこかシュールな世界観」がウケていて好評を呼んでいます。
そんな彼のフォロワー数はなんと「10.7万!」
彼はTwitterやYouTubeなどSNSを駆使してしっかりと活動されていて、テレビでみなくなった現在でも変わらぬ活躍ぶりを見せています。
・もう中学生って実はイケメンらしい…彼の素顔をみてみたい
常にクシャクシャの笑顔が印象的な「もう中学生」
どこか童顔に思えてしまい、あまりかっこよくは映らないイメージですね。
しかし最近彼がとてもイケメンではないのか?という噂が立っています。
それは彼が出演したMVで見せたイケメンの一面がとても話題に…

そのMVとは「IRabBits」の楽曲「ThisIsLOVESONG」で、もう中学生が出演しているのですが、いつもの笑顔とは違いとても男らしい振る舞いで超イケメン!
さらに色々な画像を検査すると…たくさん出てくるではないですか笑。
彼の素顔はどことなく「福士蒼汰」に似ているような甘い顔立ちで、素顔はとてもかっこいい男性です。
昔はモデル系の仕事もたくさんやっていたそうなので、納得の事実です。
お笑いの時の一面と、このようなイケメンの使い分けはギャップを生んで話題になりますし、どうせならイケメンとしての活動も見てみたいもの!
スタイルも抜群なので、様々なお仕事が今後期待されますね。
・もう中学生は彼女いるの?実は結婚している疑惑も…
かっこいいとわかってしまった「もう中学生」の数多くのは恋愛事情ですね。
年齢もいい歳なので、「実は結婚してるのでは?」と噂になることもありますが、真相はどうなのでしょうか?
実際のところもう中学生は現在まだ結婚はしていませんでした。
しかし彼が結婚した!と勘違いする羽目になってしまった原因が、先ほどのMV「IRabBits」の楽曲「ThisIsLOVESONG」

声優の「寿 美菜子」と結婚式を挙げた映像を見て誤解してしまった方が多いようです。
しかも彼には熱愛情報は全くなく、一番最近の情報では「3時のヒロイン」のゆめっちさんが番組で彼に告白したことくらいでしょうか。
しかしもう中学生はやんわりとお断りしており、彼は仕事に邁進したいそうです。
実は彼意外とモテるのです。
彼の魅力は一言で言うと「ピュア」でイケメンなことだと思います。
女性にとってイケメンは好物でしょうが、心配事が増えるのも事実。
そんな中で彼のようなピュアな男性に惹かれる女性は多く、SNS上では彼と結婚したい!と公言する女性も多く存在します。
彼がこれほど女性から人気ですから、相手選びにも困らないので結婚するに日もそう遠くないかもしれません。
・もう中学生って実はトラブルメーカーらしい!後輩芸人との問題とは?

もう中学生を調べていると「トラブル」と言うワードが出てきます。
彼ほどの温厚な人物ならばトラブルとは無縁のはず…どう言うことなのか調べてみました。
問題の発端は彼の6年後輩にあたる「ツクロークン」と言う人物。

何が問題なのか?それはもう中学生の特徴の段ボールの小道具がツクロークンが作っていたそうなのです。
ツクロークンは自分が作っていたと言う事実を世間に出して欲しいともう中学生に懇願していたのですが、もう中学生はこれを拒否!
彼自身自分でこだわって作ってきたと言う世界観を大切にしたいと思ったのか、騒動が良からぬ方向へ行ってしまったのです。
芸人さんならこのようなことは珍しくないので、公にしても良かったのではないか?と思いましたが、彼には純朴なイメージがあるので騒動はちょっとよくないイメージを世間に与えた印象が否めません。
ツクロークンも自分が売れたい!と思っての行動でしょうが、先輩に対してこれはどうかな…と正直思う点があります。
まとめ

もう中学生は意外としっかりイメージ戦略で売っていく芸人さんだなと感じました。
彼は純朴で素直なんだろうな!と思っていましたが、ビジネスとして彼のやり方は素晴らしいと思います。
才能豊かな芸人だと思いますので、今後も期待したいと思います。